多趣味の扉

好きなことを話そう

令和の米騒動

ニュースで米が小売り店に

無くなっていると言う。

近所のスーパーに行ってみると、

なるほどいつもは一杯になっている

米の棚ががらがらである。

原因は、物価高で小麦粉関連のパンが

値が上がっているため、

比較的に価格が安定している米に集中したこと

外食を控える傾向にあるためらしい。

さらに昨年夏高温のため稲の生育がよくなく

収穫に響いたとのこと。

我が家もあまり米を食べないが、

やはり品薄となるといつもより早く

米を買ってしまった。

やはりそんな心理が働いて、

米が店頭からなくなっていくのだろう。
食料自給率が低い我が国のなかでも

米は比較的受給できるのだ。

だが、他の輸入に頼る食品は

紛争が起きたときが心配になる