サッカー
やっぱり国防ブライアンだった もう点を取られる気がしない やはりキーパーがいいと 全くチームの安定感が違う 次はスペイン戦となった でも、行ける感じがする 勢いが違う そう、我が国には 国防ブライアンがいる そして、全員で守る さらに全員で点をとる …
50年以上日本サッカーを 見てきているが こんなにすごい試合を 見たのことはない ある意味W杯のスペインに勝った 試合以上の劇的勝利だ 谷川萌々子は アディショナルの 7分間でブラジルを 沈めた レジェンドマルタがベンチで 顔を被っていた でも次のナイジ…
厳しい試合を勝った なんと言っても小久保 ネット上では『国防』だそう うまいこと言うね あの川口を彷彿させる キーパーがでてきた 3点以上は防いでいた なによりも安心感があるから バックも信頼している そして、全員守備と速攻 オーバーエイジがいなくて…
やはりスペインは強かった。 堅守速攻を武器に戦ったが、 やはりボールをあれだけ回されたら厳しい。 後半は、5バックで対応したが、 今度はさらにボールがとれなくなった。 左の清水の負傷もいたい。 まあ3位まで決勝ラウンドにいけるので、 次のブラジルと…
初戦の難しい中 まさに完勝 守備は安定していたし 相手の圧力をうまくかわしていた それにしてもラフプレーが多い 審判も全く獲らない レオザが言っていたように レッドか0かという感じ 平河大丈夫だろうか 斉藤がよかった もちろん得点した 三戸もよかった …
強いフランス。さすが優勝候補。 日本は攻撃では全く歯が立たない。 次々と波状攻撃されるが、 ぎりぎりのところで体を張って 得点をくい止める。 たった一回のチャンスで 1点を取った日本だが、 後半の開始早々。 交代選手がなじむ前に 点を取られてしまっ…
前半、チャンスはあったが 得点できず、 ランク的には差があったのに まして、レッドで退場者がでたのに ディフェンスがガタガタなのに 相手のキーパーはうまい 後半に入ったチェルシーの浜野 完全に流れを変えた 4点入ったが、そのうち2点が セットプレー …
五輪では珍しいサプライズ OA枠もない 松木もいない フル代表でもおかしくない メンバーがいない どうやら、移籍問題らしい 松木はいきなり5大リーグ入りも あるかもしれないらしい 久保は、クラブ事情 OA枠もそうだ でも、23歳以下で海外移籍のため 呼べな…
正直ポット2まではドキドキした 最後にポット1だからね あのデブで兄弟殺しのいる国と インチキで優勝する国がいる グループAは最悪 また、中東だらけのBも 最近は笛だけでなく中東のVARと いわれるほどひどい判定ばかり できれば一番温厚なCグループへと 願…
ついに手に入れた 日本代表新ユニホーム 事前の情報では オーセンティックは かなり小さいらしい だから、事前に XLとXXLがある店に 電話をかける 結局、5店舗かけて ようやくたどり着いた 以前一度、試さずに サイズだけで買って 失敗したことがあったので …
ドーハの悲劇の時から始まった 私の日本代表ユニコレクション これを着て日本代表を 何試合応援したろう 現在17枚 そして、2024バージョンが 発売された いつも通り賛否両論 私は、何じゃあのY3が 真ん中に なんとかという有名な デザイナーらしいが 変 いく…
泥臭くゴールをとる岡崎が 大好きだった。 足が速いわけでもなく、 テクニックがあるわけでもない。 でも根性と気迫でゴールを獲る。 アジア最終予選で、 ウズベキスタン戦のゴールは 鮮烈に覚えている。 またイングランドでレスターを 奇跡の優勝に導いたの…
町田ゼルビアの黒田監督が 批判を浴びている。 就任していきなりJ2を優勝し、 J1に参入するとたちまち連勝。 高校の先生が プロに通用するわけはないという意見を 後目に現在首位を走っている。 そのサッカーは明確。 勝つためにどうするか。 後方で不必…
今考えられるベストメンバー こんな豪華な布陣は 世界でも珍しいんじゃないか ほとんどがヨーロッパリーグで 実績を上げている ほっといても 勝手に点を取ってくれる 3バックのときは 攻撃枚数が多いので うまくボールが回っていたが 後半4バックになったら …
先発メンバーが、がらりと変わり 3バックを試すことらしかった。 連携といっても、 どうせ決めごとがないポイチだから それぞれの技術頼み、 久しぶりにFW小川が実績をひっさげて 戻ってきたが、前半はボールすらこない。 中村のスーパーゴールや 鎌田のシ…
1戦目とガラッと メンバーを替えた しかし、前半は機能しない。 ニュージーランドに先制 されてびっくり 後半投入した若手のFW陣に 救われた ほぼベストメンバーに近い だろうけど バックラインが不安 相手の得点は日本の最終ラインの ミスも原因の一つ 最…
五輪前の最終選考のため わざわざスペインまで そして2線級の選手を 並べた そして、相手も 明らかに格下 全く練習試合の感じ ネットでもかなり批判が でも、私はそれでも いいと思う 既存の選手の力は わかっている。 おそらく、最後の2~3人を 選んでい…
アベマテレビで無料で 公開されていた。 ありがたい。 ソシエダはリーグ戦が 終わったばかりで、 長距離移動や 時差があるのにも関わらず、 みんな元気にプレーしいている。 若手も多く配しているので、 彼らもアピールの場なのだ。 前半は、久保が登場。 さ…
先日アジア2次予選メンバーが 発表された、例のごとく賛否両論が 飛び交っている。 伊東召集については相変わらず よくわからない『守るため』と 弁解している。 再度言うが、指揮官は メンバーに対する言葉があるだろう。 それは、『信じている』である。 …
ホームでは別チームの ようだった。アル・アイン 完全アウエーに 飲み込まれた 微妙なPK判定も あったが 気力で圧倒されていた 完敗である ランキング参加中サッカー関係なんでも
プロサッカーは、 当然クラブが中心である 当たり前だが 常にクラブで練習をしている 今、5大リーグのトップチームで 活躍する選手たちは、 最高峰の技術と戦術と戦いに 日々触れている。 優秀な監督が戦術を示し 日々連携を確認しながら ]試合に臨んでいる…
力負け リトルなでしこ 体力と気力におされ ミスによる失点 最後の所は 時間稼ぎの汚いプレー やはり野蛮な国は 野蛮なのだ この借りはW杯で 倍返しだ お疲れ様 リトルなでしこ ランキング参加中サッカー関係なんでも
難なく韓国撃破 眞城すげー 別格だ。これで17歳 試合を作る 守りを読む そして、得点だ こんな選手いままで 見たことは無い キャプテンとして 選手として最高 全試合に出ていて 疲れているはずだが 全く感じさせない 3人に囲まれても ボールを失わない A代…
中国にほとんど 試合をさせなかった 前2試合を完封していたから もう少し手強いかと 思ったけど パスは繋ぐけど 決定力はない リトルなでしこは 個々の能力と組織で 圧倒していた リトルなでしこは ダブルタッチを簡単に使い 周りを囲まれても 慌てない さあ…
対オーストラリア戦 全くレベルが違った パスも個々の力も 勝っていた 佐藤の胸トラップからの 振り向きゴールは ゴラッソだった。 問題はまた審判 ひどいオーストラリア寄り 最後のPKも疑惑 オフサイドも 相手のタックルも イエローどころか レッドものも…
浦和がアジアを制した 清家の見事なゴール リーグの勢いそのまま ちょっとミスはあったが 堅い守り パスがよく繋がる 後半は、ほとんど 相手に隙を与えなかった 浦和の応援も 相変わらずすごい これは選手冥利につきるね それにしてもK国は女子まで テコン…
リトルなでしこが順当に 勝った この世代のなでしこは 強い そして、才能ある選手が 次から次へと 現れる 14歳の花城は びっくりするくらい センスがある 今日もアシストを決めた そして、大型175㎝の津田 日本選手も大型化 外国でもなでしこたちが 活躍して…
優勝おめでとう 強い相手だった 厳しい前半はなんとか 切り抜けて 個々の技術とハードワーク ウズベキスタンは 素晴らしいチームだった 高木のカットとバックパス そこから展開して 山田の素晴らしいゴールに 繋がった 審判が明らかにウズベスに 偏っていた…
大会の中でベストゲーム ほとんどイラクに 付けいる隙を 与えなかった 細谷のゴール 荒木のゴール どれも素晴らしかった チマのパスも 見事 これでパリ 後は優勝しかない
カンフーサッカーの終焉日本代表が文字通り辛勝した後、 眠れなくなって2時30分からの 韓国VSインドネシア戦を見た。 インドネシアは連携は とれていないものの、 個々の能力の高さがある選手が 何人かいた。 試合も優勢にすすめていた。 特に2つのゴールは…