サッカー
なんとFAカップ決勝に 日本人が立っている それだけですごいこと そして、クラブ初 1871年からある 世界一の伝統の FAカップを 獲った 信じられなーい 鎌田は中心選手として 大活躍!! 鎌田よ そんなに守備が上手かったか 冷静なプレーとうまさ 鎌田は進化…
なんだか昔の話となってしまった 埼スタで、突破の瞬間を目撃していた なんと2大会連続で スタジアムで立ち会うことが出来た なぜ、報告が遅れたのか それは、直後にコロナに感染して しまったのだ ランキング参加中サッカー関係なんでも 興奮しすぎたのかも…
ボールは持てたが、決定できなかった 9人で守っているので なかなか難しい試合だった もう少しドリブル突破をしたり 仕掛けが必要だった 一番の収穫は、 右サイドの高井 初めてとは思えない落ち着きと 冷静な対応 20歳の彼はこれからは楽しみだ ランキング参…
なかなか難しい試合だった かなり研究されていたため 前半は思った攻撃ができない しっかりとしたプランで バーレーンが守備ラインを 浅めにしていっため ボールが後ろで回すか 前戦にロングフィードしか 出来ない状況だった 三笘が二人がかりで 守備された…
見よ、このメンバー 欧州の5大リーグで活躍する面々 それ以外でもレギュラーで出ている 中国や韓国でさえ驚嘆している 以前は「個」の力が足りないと 言っていた しかし、「個」も世界基準 あとは、監督だけだ なでしこをみよ 監督を変えただけで あれだけ…
また、世界を驚かせた 朝の4時の眠気が吹っ飛んだ 開始18秒の強烈ミドルシュート もう、笑っちうほどすごい ネットでは、バロンドール候補 なんて言われてる まだ19歳 末恐ろしい、いや楽しみ パリ五輪、所属のバイエルンといい チームに勝利をもたらしてい…
フー疲れた まさか、PK戦までなるとは 相手のキーパーがすごかった 少なくても3点くらいは 止めていた イランの1点目は 完全にオフサイド しかし、主審は中東の笛 日本も23本シュートで1点 完全に日本のゲームだったけど まぁこれでW杯出場決まって よかった…
A代表が強いので、 各年代も強いというイメージがあるが 今回のUー20強いのか弱いのか わからない。 なんかぴりっとしない。 攻撃力と守備力もそこそこという感じ。 シリア戦もハラハラだったし、 韓国戦も最後に自滅。 エースというか、核となる選手が い…
先日は谷川 そして、今回は三笘 チェルシー相手に大暴れ キーパーからの一本の大きなパスを 背後から受けて、つま先でトラップ そして、ディフェンダーを 素早くかわして 右隅にシュート ゴール まるで、マンがの世界である 素晴らしいトラップと そして結果…
なんというパフォーマンス。 ブンデスリーガー2戦目の 途中出場で結果を残した。 それも逆転のアシストとだめ押しの得点。 アシストは3人をひらりひらりと交わして 絶妙なパス。 これには地元アナウンサーも得点者ではなく 谷川の名前を連呼していた。 そし…
素晴らしい試合であった 本当にガッツリ4つに組んだ内容 どちらも諦めない心 ハードな当たり テクニックとコンビネーション 結局1-1で延長戦を終えて どちらも優勝に値するチームだった 残酷なPK戦 でも、6万人のなかで 恐ろしいほど余裕があった 日…
笑わせるというか ふざけてる 27年のアジアカップが サウジアラビア開催となった あーあオイルマネー どんだけ配っているんだよ W杯開催と重なっている AFCもFIFAも金で顔を叩かれて はいはいと開催を決める アジアカップは3大会連続中東 もうアジアカッ…
全国高校サッカー選手権が開催中だ そのなかで、ロングスローの賛否の 意見が出ている 私は、結論としてロングスロー容認派である ルールとして禁止されていないのなら ロングスローを反対する意図がわからない どうも高校生だから、教育の一環として などと…
私はサッカー日本代表戦の アウェーを見るために契約している もちろんJリーグも見られるのもいい 日曜日のJリーグ最終戦は面白かった しかしである 有料なのに、最初にCMが入る あの90秒がいらいらする そして、料金が4千円 これも、毎月だと厳しい …
天皇杯に続きJリーグを制覇した ヴィッセル神戸 長い間優勝できなかった ヴィッセルだが、昨年優勝すると 黄金時代を迎えたかもしれない 監督の采配もいい 勝つためにどうするかを追求した 同じく町田ゼルビアも健闘した 個人的には町田に優勝してほしかっ…
やぁーめでたい 谷川萌々子がバイエルン 復帰のニュース レンタルされていた スウェーデンリーグでの チーム優勝に貢献 中盤でありながら得点王 文句なしだろう 両足を自在に使い キック力もある サッカー脳も高い 間違いなくなでしこのエースに なるだろう …
まず、順当勝ちだが、相手の圧力に 前半はタジタジだった。 今日は、素直にザイオンを褒めよう あの最初のビックセーブがなければ もしやのこともあったかもしれない 相手は、帰化選手が多く、 個々にはそこそこの力があるが 連携と守備はダメだった。 しか…
まず、代表選考の結果 お帰り、古橋 スコットランドで得点王 73得点している男 ポイチは、200%招集はないと 言われていた 見返してやれ ケイゴ そして、次は宮本会長 頑張っている ダゾーンと交渉して 11月のアウェーの2試合無料にした 私は、高いけどダゾ…
あのオリンピックのブラジル戦で、 逆転のきっかけのPKと その後の見事なミドルシュートで 一躍有名になった。 今年ドイツのバイエルンに移籍したが レンタルでスウェーデンリーグの ローゼンゴードにいきなり10番を付けた。 そして、連続10ゴールを含む…
あまりにあっけなかった。 アジア大会の時の実力と連携は どうしたのだろう。 一番の生命線であるパスがつながらない。 そしてフィジカルで圧倒された。 頼みの眞城もぱっとしない。 初戦のような悪いところがでてしまった。 たとえPkで勝ったしても 次のス…
まあレベチはわかっていたが こんなに違うとは メンバーを見ただけで もう相手にならないと思っていた 5-0を予想していたが、 まさか、負けている韓国キーパーが 時間稼ぎしていとはお粗末 やはり、谷川は別格 ボランチでもちゃんと点に 絡んでいる 監督…
ザンビア相手に予選リーグの 最終戦を戦った 結果としては4-1であったが、 なぜか日本代表がパッとしない アジア予選の頃より連携が悪く パスが繋がらない もちろん、相手が強いこともあるが なんかおかしい 次はイングランド。 順調に行けばスペイン 決勝…
U-17女子W杯が始まった。 日本の初戦はポーランド。 アジア予選で日本の強さはわかっていたので、 楽勝と思っていたが、 なんとスコアレスドロー。 先発で眞城がいなかった。 どうしたのだろうと思っていたら 後半交代で出場した。 でも本来の動きではない。…
YouTubeでいつもサッカーの解説をしている レオザフットボール 彼のすごいとことは、理論だけでなく。 自分で社会人チームを持ち実践していることだ。 将来Jを目指すと言っている 最初は、その過激な言動に??ところもあったが、 今では傾聴している。 今回…
連続勝利記録は途切れた がちがちにでかい選手が 守ってきたからなかなか崩せない。 オーンゴールで失点したときは ちょっとびっくりした。 後半の後半は相手はバテてくるから 必ずチャンスはあると思っていたが、 中村はすごい やはり所属のスタットランス…
10月11日と15日 サウジアラビアがアウエー 豪州がホームで対戦する 大体順当だが、 28歳の大橋が初選出 期待したい でも、古橋は呼ばれない 監督が替わらない限り ダメか 日本はバックラインに 怪我人が多い なんか、若い高井も負傷したとの 情報がある 欧州…
完敗だった 死に物狂い来る相手に パスが通らない そして、キーパーからの 展開に問題がある このつなぎでいくのは どうなんだろう ともかく負けた 北朝鮮は相変わらず 北なのにきたない 荒いプレー 時間稼ぎ まぁ平気でミサイル打つ国 お疲れ様 ヤングなで…
エース松窪がついに覚醒 前回のスペイン戦でも得点こそ無かったが、 延長まで前線からのプレスは見事だった。 そして、日本が圧倒的に押していた。 連戦の疲れを感じさせない全員守備、全員攻撃。 そしてエースが決める。 才能ある選手がそろっていることも…
やっとゆっくり見られる なんせ平日の昼間に 配信されるから 仕事の間に ちょっと覗く程度だった でも、今日は休日 序盤から日本が圧倒している ボール保持率はスペイン でも、ゲームは日本ペース あと、一歩が決まらない 相手も攻撃は左だけ 繋ぐ技術も日本…
序盤に堅さあったものの ほとんどゲームを支配していた 当たりと体の強さのあるナイジェリア スコアーは2-1だが それ以上の実力の差があった 控えと主力メンバーの差がなく そして、個性的な選手ばかりである ボール支配率以上に 日本は圧倒していた 次は、…