多趣味の扉

好きなことを話そう

資格試験 地の果ての試験会場 衛生管理者試験

どこまでゆくの

衛生管理者試験は、労働者を代表して

会社に意見を言って、会社側に労働環境

の整備を要望していく仕事です。

つまり、業種によって社員何人に1人

設置しなければいけないものです。

他の試験と違って実務経験が必要な

こともあり、いきなり受験できない。

衛生管理に関係する仕事を1年以上

の経験者で経営者や管理者の証明が

必要というちょっと面倒な要件がある。

まぁなんとかクリアして受験申込み

をする。

そして、この試験の最大の敵は、

勉強内容ではない。

受験書と問題集を1~3ヶ月勉強

すれば、50%の合格率となる。

そのネックとなっているのは、

受験地である。

関東では、千葉の1カ所しかない。

都心から2時間以上。私の家からは

3時間もかかる。

試験場所の関東安全衛生技術センターは

千葉県市原市にあり、最寄り駅からバス

20分近くかかるのだ。

そして、多業種の人が受けるので受験者

多い。試験は毎週行うが,すぐに定員が

一杯になる。

おおローカル駅

この裏に大きな駐車場


朝8時に出て最寄り駅のJR五井駅

着いたのは、11時。そこで、昼食を

買って、バスに乗って試験会場へ。

ほんとに遠い。

ここは、試験会場としては珍しく車がOK

150台分整備してある。試験は13時30分

から3時間。確かに色んな人がいる。

若い女性。労働者風の格好している人。

なぜか、軍隊のような迷彩服を着て

うろついているヤツもいた。

大体2時間過ぎたあたりからぞろそろ

試験会場を出て行く。待っているバスや

タクシーで帰るのだ。

直通バス360円

私は、なんと落ちてしまった。

5科目で合計6割だが、科目別で4割

をクリアしなければいけない。

情けないことに1科目で1問落とした

合計では7割、1科目では満点だった

のに後の祭り。

苦い思いで3時間の帰路についた。

2ヶ月後同じ経路で受験。

なんとか合格した。

なんで、こんなに遠くの場所で受験

するのか。試験をしながら窓の外を

見るとわかった。労働安全の他の

試験では、大型重機を使うものが

ありそのスペースが必要だからだ。

外には、ショベルカーやクレーンが

だーんとそろっていた。

 

 

 

jeboyhero.hatenadiary.com

 

jeboyhero.hatenadiary.com